ワークショップコレクション2008にプロジェクトとして出展します。
日時:2008年10月12日(日)・13日(祝)
場所:慶應義塾大学三田キャンパス
URL:
http://www.wsc.or.jp*詳細は上記ワークショップコレクション2008の公式サイトを
ご確認ください。
ワークショップ内容は以下のとおりです。
-------------------------------------------
ミュージアム研究所(ミュゼラボ)
「めざせ!ミュージアム・マスター」
-------------------------------------------
■対象年齢: 9才〜15才まで
※保護者同伴であれば5才〜参加いただけます
■所要時間:30分~45分くらい
■内容:
ミュージアム(博物館・美術館・科学館など)にはたくさんの仲間がいて、
珍しいものを集めたり、調べたり、展示しています。
同様に、このワークショップではものを選んで展示し、
説明するという「展示体験」を通じて、
自分の言葉でものを表現することで、
ミュージアムをより身近な存在にすることを目標にしています。
☆☆現在ワークショップ用のミュージアム・カード作成中☆☆
今回のワークショップでは、選んで、展示するという部分を
実際のミュージアムにあるコレクション写真を使ってゲームをしながら選びます。
ワークブック(ミニブックレット)に展示としてまとめることで、
ひとりひとりのオリジナルミュージアム展示ブックを作りましょう。
主催:慶應義塾大学DMC機構ミュージアム・コミュニケーション・チャンネル・プロジェクト
ミュゼオロジー・ラボ
協力:21世紀社会デザイン研究学会 ミュージアム・デザイン研究会
---------------------------------------
【ボランティアの募集】 ワークショップコレクションに出展するに当たり、
ミュージアムワークショップにボランティアとしてご協力いただける方を
募集しております。
2日間で約8000人も来るといわれているワークショップコレクションです。
多くの子供たちに参加してもらうよう、ぜひ皆さんのご協力をお願いします。
■日時:2008年10月12日(日、13日(祝)
10時~17時(ワークショップ自体は11時~16時予定)
■募集人数:合計20人(1日あたり10名)
・2日間共ご参加いただけなくとも、1日の参加でもOKです。
・お時間についても相談に応じます。
例)午前中は手伝い、午後はワークショップ・コレクションを見学したい
■内容:主に2種類
・ミュージアムと子供にご興味のある方
(子供と一緒にワークショップを行っていただきます)
・記録撮影を手伝ってくださる方
(ワークショップに参加する人々の記録をとったり実にインタビューをお願いします)
■受付方法:メールでお願いします。
・件名「ミュゼラボ・ボランティア希望」
・お名前、所属、ご連絡先、希望ボランティア(子供対応・撮影)
・mccp@ml.dmc.keio.ac.jpまでご連絡ください。
■お問い合わせ・ご質問など
ご質問ございましたら、下記までご連絡ください。
慶應DMC機構
ミュージアム・コミュニケーション・チャンネル・プロジェクト(MCCP)
担当:山村真紀
電話:03-5418-6444
E-mail:mccp@ml.dmc.keio.ac.jp
Labels: ワークショップ